よくある悩み
2003年5月13日またまた、まーと電話でけんかした(=_=)
原因は息子のこと。
「あこっちは、ちょっと甘くない?」
だそうだ。
なんでも、精神的に弱すぎる・わがまま言ってもあたしが強く叱らない・買い与えるぎる、んだってさ。
たしかに打たれ弱い子ではあるのは認めるけど。
ひ弱な子にするなって元ダンナに怒られたこともあったけど。
・・・・そうかなぁ・・・???
転んで泣いたりしてると、それくらいで泣くなって言ってるし、理不尽なわがままは聞かないし、人に迷惑かけたり挨拶できなかったりくだらないことですねたりすればそらぁもうがつんと叱ってるつもりなんだけどなぁ・・・・・
そもそも元ダンナ・元ダンナの実家・あたしの実家、といろいろ買い与えてくれるところが多いものだから、あたしはお菓子もおもちゃも一切買ってあげてないし。(お金ないのも一因だが)
息子は、だだをこねたりぎゃーぎゃー泣きわめいたりって昔からほとんどしないし、この年にしては聞き分けのよい子供だと思う。
扱いやすいし、とっても楽ないい子だと思うんだけどな・・・
・・・ってそれもただの親ばかなのかな?
ちょっと迷路に迷い込んだ。
よく保育園のママ友にも「言うこと聞く子でいいね〜」とか言われるし、親とか親戚にも、わがまま言わないいい子だっていわれること多いから、まーが言ったことは思いも寄らないことだった。
単にみんなの言うのは社交辞令だったのか!?
我が子をちゃんと客観的に見れてなかったのか!?
しつけは厳しくしてるつもりなんだけど、まーの意見は世間一般の意見の代表と思ったほうがいいのだろうか。
わかんない〜(>_<)
まーとの電話では、あたしはこれだけやってるつもりだし、ヤツはいい子だ思うしってかなり感情的に言い返してしまった気がする・・・で、挙げ句の果てに
「不愉快、電話切るっっっっっ\(`△´)/」っつって電源切った←一番オトナなのにオトナげないかも・・・・
でもどんなやな意見だろうと、間違った意見だろうと、意見は意見として冷静に聞くべきだっただよな、って落ち着いてから反省。
でもね、普段コイツ甘やかされて育ってるよな〜、小心者だし打たれ弱いよな〜って思ってたまーに言われたモンだからこんなにも悔しかったんだと思う。
自分だって、すぐへこんであたしの言葉聞かなくなっちゃうじゃーん!!!
新車もバイクも親に買ってもらってガソリン代も出してもらって何かと親に金もらってるじゃーん!!!
↑
甘いでしょ!?!?
そんなまーに言われたらちょっとはムカッぱらがたつというものでございますよ、ええ。
でもまあ、謙虚に受け止めて、今後にいかしていかなくちゃなぁ・・・・
子育ては難しい。
自分や自分の子供を客観的にみるのは難しい。
この頃、あんまりそういうコト考えてなかったからいい機会にはなったかな。
ってさぁ〜。自分だってろくな人間じゃないのに子育てなんてできんのか!?
たまに息子よりあたしのが子供かもって思うことあるし。
来年は小学校だ・・・・・・
更に難しいかも(T▽T)
ひ〜〜〜( ̄■ ̄;)
しかし、18歳のこわっぱに子育てにもの申されちゃったよ。なんか単純に悔しいぞー=3ムキ〜〜
原因は息子のこと。
「あこっちは、ちょっと甘くない?」
だそうだ。
なんでも、精神的に弱すぎる・わがまま言ってもあたしが強く叱らない・買い与えるぎる、んだってさ。
たしかに打たれ弱い子ではあるのは認めるけど。
ひ弱な子にするなって元ダンナに怒られたこともあったけど。
・・・・そうかなぁ・・・???
転んで泣いたりしてると、それくらいで泣くなって言ってるし、理不尽なわがままは聞かないし、人に迷惑かけたり挨拶できなかったりくだらないことですねたりすればそらぁもうがつんと叱ってるつもりなんだけどなぁ・・・・・
そもそも元ダンナ・元ダンナの実家・あたしの実家、といろいろ買い与えてくれるところが多いものだから、あたしはお菓子もおもちゃも一切買ってあげてないし。(お金ないのも一因だが)
息子は、だだをこねたりぎゃーぎゃー泣きわめいたりって昔からほとんどしないし、この年にしては聞き分けのよい子供だと思う。
扱いやすいし、とっても楽ないい子だと思うんだけどな・・・
・・・ってそれもただの親ばかなのかな?
ちょっと迷路に迷い込んだ。
よく保育園のママ友にも「言うこと聞く子でいいね〜」とか言われるし、親とか親戚にも、わがまま言わないいい子だっていわれること多いから、まーが言ったことは思いも寄らないことだった。
単にみんなの言うのは社交辞令だったのか!?
我が子をちゃんと客観的に見れてなかったのか!?
しつけは厳しくしてるつもりなんだけど、まーの意見は世間一般の意見の代表と思ったほうがいいのだろうか。
わかんない〜(>_<)
まーとの電話では、あたしはこれだけやってるつもりだし、ヤツはいい子だ思うしってかなり感情的に言い返してしまった気がする・・・で、挙げ句の果てに
「不愉快、電話切るっっっっっ\(`△´)/」っつって電源切った←一番オトナなのにオトナげないかも・・・・
でもどんなやな意見だろうと、間違った意見だろうと、意見は意見として冷静に聞くべきだっただよな、って落ち着いてから反省。
でもね、普段コイツ甘やかされて育ってるよな〜、小心者だし打たれ弱いよな〜って思ってたまーに言われたモンだからこんなにも悔しかったんだと思う。
自分だって、すぐへこんであたしの言葉聞かなくなっちゃうじゃーん!!!
新車もバイクも親に買ってもらってガソリン代も出してもらって何かと親に金もらってるじゃーん!!!
↑
甘いでしょ!?!?
そんなまーに言われたらちょっとはムカッぱらがたつというものでございますよ、ええ。
でもまあ、謙虚に受け止めて、今後にいかしていかなくちゃなぁ・・・・
子育ては難しい。
自分や自分の子供を客観的にみるのは難しい。
この頃、あんまりそういうコト考えてなかったからいい機会にはなったかな。
ってさぁ〜。自分だってろくな人間じゃないのに子育てなんてできんのか!?
たまに息子よりあたしのが子供かもって思うことあるし。
来年は小学校だ・・・・・・
更に難しいかも(T▽T)
ひ〜〜〜( ̄■ ̄;)
しかし、18歳のこわっぱに子育てにもの申されちゃったよ。なんか単純に悔しいぞー=3ムキ〜〜
コメント